雇用を考える事業主が知っておきたい労働関係法規

事業主が従業員を雇用する場合、必ず確認しておきたい労働関係法規があります。

これらの法規は、従業員の労働条件や就業環境を守るために設けられており、違反すると罰則が科されることもあります。

主な労働関係法規

高年齢者雇用安定法

高年齢者の雇用の確保を目的とした法律です。

定年制の廃止や、定年後の再雇用を促進するなどの規定があります。

男女雇用機会均等法

雇用における男女の格差をなくし、均等な機会や待遇を確保する法律です。

採用や昇進、給与などの面で、男女差別を禁止しています。

労働者派遣法

派遣事業を行ったり、派遣社員を受け入れたりする際に必須の法律です。

派遣労働者の保護を目的として、派遣先の企業に派遣労働者に対する適切な指導・監督を行う義務を課しています。

職業安定法

求人・採用に関わる法律です。

求人広告の掲載や、採用活動に関する規定があります。

育児・介護休業法

仕事と子育て・介護の両立支援に欠かせない法律です。

育児休業や介護休業に関する規定があります。

労働契約法

労働契約の締結や解約、労働時間や賃金などの労働条件に関する法律です。

近年、有期労働者の無期労働契約への転換や雇止め法理の法定化などが改定されました。

違反を防ぐための注意点

労働関係法規は、細かく定められているため、うっかり違反してしまわないように注意が必要です。

特に、以下の点に注意しましょう。

労働条件の明示

労働契約の締結時に、労働時間や賃金などの労働条件を明示する必要があります。

就業規則の作成・周知

労働条件や就業規則の改定など従業員に影響を及ぼす事項は、就業規則に定め、従業員に周知する必要があります。

  • 36協定

労働時間の上限を超えて労働させる場合は、36協定を締結する必要があります。

  • パワハラ・セクハラ対策

従業員の心身の健康を守るために、パワハラ・セクハラ対策を講じる必要があります。

アウトソーシングも視野に

業務内容によっては、直接雇用ではなくアウトソーシングするのも方法のひとつです。

例えば、会社の電話対応業務なら電話代行サービスを使えば、必要な期間・必要なサービスを手軽に受けることができます。

まとめ

事業主が従業員を雇用する場合は、必ず労働関係法規を遵守することが大切です。

違反をすると罰則が科されるだけでなく、従業員とのトラブルにもつながる可能性があります。

法規の内容を正しく理解し、違反を防ぐための対策を講じましょう。